内窓プラストショールーム:騒音にお悩みの方は必見です!– 実際の窓に設置した内窓プラスト、室内防音ドア、ブラインドシャッターブリイユの効果をご体感ください –

実機の効果と使い勝手を体感できる内窓プラストショールーム
防音対策を真剣に考えていらっしゃる方は、最終的にはやはり内窓プラストに行き着かれる方が多いのですが、
それでも「効果や使い勝手はどうなんだろう?」と不安は感じてらっしゃるようです。
「内窓プラストなら、きっと騒音問題が解決できるはず…」
「でも、効果があるのはわかったけど、実際どの程度なのだろうか?」
「実際にウチの窓についたとき、どんな感じになるのだろう」

カタログやインターネットで情報を集め、内窓プラストの性能は理解できても、実際の効果や使い勝手は、やはり気になるものです。
どうせ買うなら現物を見て納得してから購入したいですよね!
ということで、よりお客さまのご自宅に合った防音対策を実現していただくために、弊社では内窓プラストを中心とした防音対策商品の実機を体感していただけるショールームを完備しております。

防音対策リフォームをする前に、
内窓プラストを体感しておいた方がいい理由
一般的な住宅のショールームでは…
一般的な住宅のショールームでは、展示品として実機を並べて展示しています。
展示場に作られた防音などの効果実験ルーム等もありますが、
ベストな状態で作られた環境下では、
実際の窓に設置したときの効果や使い勝手までは想像できないところがございます。
お客さまが本当に知りたいのは、「実際にウチの窓に取り付けたときの防音効果や使い勝手」ではないでしょうか?
実際の窓に設置した効果と使い勝手を体感いただけます

弊社のショールームでは、カフェの窓に実際に取り付けられた内窓プラストをご覧いただけます。
お客さまのご自宅により近い状態での実機を体感していただけます。
実際の騒音がある環境で防音効果を体感いただけます

特に、弊社は交通量の多い2つの道路に挟まれた立地にあります。
また、すぐそばには京都府南部では最大級の総合病院があり、頻繁に救急車が出入りし、サイレンの音が多く聞こえます。
また、上空ではドクターヘリが着陸することもあり、ヘリコプターの音も響きます。
そのような環境でより一層リアルな防音効果を体感できる立地となっております。
実際に内窓プラストの開け閉めの使い勝手を体感いただけます

実際に開け閉めをしていただくことで、
- 内窓プラストの重量感
- 2重窓、4重窓の操作感
- 大きな掃き出し窓での使い勝手
を体感いただけます。
ショールームにお越しになったお客さまの声
以下は、弊社通販部門のECO窓ファクトリー(株式会社コスペック)のお客さまが、
弊社ショールーム見学にお越しになった際のインタビューです。
Q. ショールーム見学にいらして、見ておいて良かったことはありますか?
お客さま:「実際に開け閉めをさせてもらえるのがすごく良かったです。重たいというイメージや、どういう感じで開閉できるか?というイメージがあまりわかなくて、襖に毛が生えたぐらいの軽い感じで開けられるのかなと思ったら、実際は防音を意識しているのでやっぱり重さがあって、『すごい重たいな』と。でもその重たさ=防音効果ということも選ぶ基準として含めてどうしようか決めることができました。その重さを経験せずにいきなり『できました』ってなったときに『重い』ってなってしまうのではないかなと。ショールームを見させてもらって覚悟を持って『こういう感じで開け閉めするんだな』というイメージがすごくできたのが良かったです。」
お客さま:「いろんな種類の、2枚の場合はこのぐらいの重さとか、4枚扉も触らせてもらって、4枚だと全然重さが違うんだなとか、いろんな重さを比べられたのが良かったです。」
お客さま:「あとショールームのものと高さがちょっと違うので、この重さよりは少し軽いんだろうなというイメージもつきました。このぐらいならいけるなと。生活の中でも、一生懸命開けないと開け閉めが大変になるのかなと思ったんですけど、それも解消されて良かったです。」
お客さま:「引戸がどれぐらい防音性能があるかというのが分かったこと。やっぱり開いているときは隣の部屋や外の車の音とかがよく聞こえるのに、閉めるとだんだん小さくなって、最後パッキンまで当たるところまで閉めた瞬間、かなり音が減ると。その防音の効果や、パッキンまで閉めることによるさらなる効果などを体感できたので良かったと思います。」
Q. ショールーム見学にいらした際に、印象に残っていることは?
お客さま:「スタッフのみなさまにはとても良くしてくださって、ありがとうございます。」
お客さま:「ウェルカムボードを用意していただいたのが『歓迎していただいて、すいません、ありがとうございます』という感じですごくうれしかったです。」
お客さま:「先ほどのショールームでの体験だとか、ボードとか、色んな感じでおもてなししていただいたり、体験させていただいたことはすごく良かったですね。あとホームページや動画を参考にさせていただいていましたが、結局音っていうのは窓のところだけじゃなく壁とか色んなところとか、もしくは自分の隣に寝てるかとか、窓以外の音からも色々音の要因があったりして、そこはやはりちゃんと考えなきゃダメだなっと今回思いました。窓を変えれば全部音がなくなるというわけでもなく、全体を見た上でここの窓をつけるとか、全体を意識した上で考える必要があるなっということが印象に残っています。」
「ショールームで体験できる防音対策商品」
事務所内 間仕切り:三重防音引戸(内窓プラスト&各種ガラス)展示

事務所内では間仕切り:室内防音引戸の内窓プラストを体感いただけます
- 1重、2重、3重の内窓の防音効果の体感
- ガラスの種類の違いでの防音効果の体感
などを、体感いただけます。
カフェ内 内窓展示
カフェ内の窓は全部で1、2、3箇所あります。
外側には「リクシルのデュオPG&防犯用の複層ガラス」をカバー工法で設置しております。
その窓全てに内窓を設置しております。
大信工業製内窓プラスト&防音ガラス12.8mmを採用(一部LIXIL製内窓インプラスを装着)しております。



カフェ内 室内防音ドア&個室

個室を設営し、室内防音ドアを設置しております。
個室の壁面は、室内防音ドアの効果を体感していただけるように、一般レベルの壁を使用しております。
外はカフェのお客さまの声で賑やかですが、ドアを閉めると一瞬で静かになり、「ドアだけでこんなに違うのか」と驚かれる方が多いです。
エクステリア




宇治エリアのおでかけ散策スポット・スタッフおすすめセレクション
ショールーム 周辺スポット(お出掛け編)

2024年10月にオープンした任天堂の歴史や製品に触れ体験できる話題の施設

10円玉に描かれていることで有名。周辺にも商店街があり、たくさんのグルメあり。

約1400種類の植物が楽しめる広大な植物園。
車でのアクセスも◎

全国稲荷神社の総本宮。
朱色の鳥居が連なる千本鳥居は壮観です。

京都市伏見区にある神社で境内には名水百選にも選ばれた御香水が湧き出ています。

宇治橋近くにある昭和レトロな商店街。
密かに人気な映えスポット。

勝運と馬の神として有名。紫陽花の名所としても知られています。

宇治川にあるアーチ式ダム。
放流の様子は圧巻。
ショールーム 周辺スポット(グルメ編)

宇治市にある担々麺専門店。本場四川の本格的な担々麺が味わえます。

常に行列が絶えない超人気店。中でも人気はクロワッサン。外はサクサク中はしっとり。

言わずと知れた宇治茶の老舗。上質な茶葉や抹茶スイーツを落ち着いた雰囲気で堪能できます。

歴史ある宇治茶専門店。茶葉の販売だけでなく、カフェでは甘味や食事も楽しめます。

京都大学内の開放的なレストラン。四季折々の景色を眺めながら味わう洋食とフレンチの融合。

宇治にある地鶏料理の名店。備長炭で焼き上げる本格焼鳥や、多彩な料理が魅力です。

食べログ1位にも輝いた名店。素材と調理法にこだわり、なんとも言えない奥深い味わい。
ショールーム見学の流れ
体験の流れ
アクセスマップ
防音対策リフォームをする前には
ぜひショールームに一度お越しください
あなたも防音対策商品の実機で防音効果と使い勝手を体感しに来てください。
ショールーム見学ご希望の方はお気軽にご連絡くださいませ。(ショールーム見学は要予約)
お電話でのご予約
受付時間 9:00〜17:00(月〜金)

0800-080-1400
FAXでのご予約
受付時間 365日 24時間いつでもOK
0774-51-5195
〒611-0041 京都府宇治市槇島町中川原52番地
強引な売り込み、営業はいたしません。安心してお問合せください。