窓の断熱・結露対策リフォームで冬の寒さ・結露のお悩みを解消– 冬の寒さ・結露のお悩み…窓が原因かもしれません –

窓の断熱対策から行うことがオススメです
内窓&断熱ガラスの組み合わせがオススメ

窓の断熱対策でいちばんのオススメの方法は内窓&断熱ガラスの組み合わせです。
なぜなら
- 比較的費用対効果が高い
- ガラス面の熱の出入りを防げる
- サッシの熱の出入りを防げる
- 中間層のクッションで熱の出入りを防げる
の理由からです。
詳しくはこのページをご覧いただけるとご理解いただけると思います。
内窓&断熱ガラスで断熱対策リフォームを行うメリット
冬暖かく、夏は涼しくなる

内窓&断熱ガラスで断熱対策リフォームを行うことで、以下のように熱の出入りを防ぐことにより、部屋が冬は暖かく夏は涼しくなります。
- 断熱ガラスに交換することでガラス面からの熱の出入りを防ぐ
- 内窓を設置することでサッシの隙間からの熱の出入りを防ぐ
- 二重窓になることにより中間層が熱のクッションとなり熱の出入りをさらに防ぐ
暖房・冷房効率の向上

冷暖房機器への負担が減り、省エネ・光熱費削減につながります。
結露の軽減

窓ガラスやサッシが冷えにくくなるため、湿気が水滴になって付着する(結露)リスクが大幅に減ります。
結露が減ることで、窓周りやカーテンにカビが生えたり、ダニが繁殖したりするリスクも下がります。
室内空気の清潔さが保たれ、アレルギーやシックハウス症候群の予防にも役立ちます。
断熱・結露対策関連トピック
ご利用になったのお客様の声
寒い・結露が酷い・光熱費が高い…その原因は窓にあります
冬の寒さがつらい


「部屋が寒くて、朝起きるのがつらい。」
「暖房をつけてもすぐに冷える。光熱費ばかりかさむ。」
夏の暑さが耐えられない


「窓からの熱で、エアコンをつけていても涼しくならない。」
「日中の暑さで帰ってきたら部屋がサウナ状態に。」
結露がひどい


「毎朝窓ガラスがびっしり結露している。」
「窓の周りが湿気でカビ臭くなり、掃除が大変。」
「毎朝結露を拭くのが手間で、家事が増える。」
光熱費が高い


「冬や夏の冷暖房費が毎年高く、家計を圧迫している。」
「効率の悪い冷暖房で、節約しても快適にならない。」
健康被害の心配


「結露でカビが発生し、家族が喘息やアレルギーに。」
「部屋が寒いせいで、家族が風邪をひきやすい。」
お年寄りがいるのでヒートショックにならないか心配
住まいの劣化が気になる


「窓周りの結露で木枠や壁紙が傷んでしまった。」
「湿気で家の寿命が縮むのではないかと不安。」
ストレスや不便を感じる


「寒さや暑さで、家でくつろげない。」
「寒さや暑さで、家事や家での仕事に集中できない、捗らない」
あなたも、こんなお悩みを感じていませんか?
窓の断熱対策リフォームから先に行うべき理由
1. 熱は窓から逃げている
住宅の中で一番熱の出入りがあるのは壁や天井や床ではなく、開口部=窓です。
夏の冷房時に、窓を通して屋外から熱が侵入してくる割合は73%
冬の暖房時に、窓を通して熱が流失する割合は58%にも上ります。




※出典:経済産業省 資源エネルギー庁 省エネポータルサイト
2. 冷暖房(=熱をつくる)より、まず窓断熱(=熱が逃げない)が先決


部屋が寒いとき、暑いときは冷暖房器具を使いますよね。
冷暖房器具でできた熱がどんどん窓から放出されているとしたら・・・
穴の空いたバケツに大量の水を注ぐようなものです。
→冷暖房器具代や冷暖房費にお金が湯水のように出て行っているかもしれませんね?!
まずはバケツの穴をふさぐこと=窓の断熱対策をすることが先決ではないでしょうか?
3. 体感温度は室温だけではない?!




※出典:YKK AP MADOショップサイト
体感温度は、室温+天井、窓、床の表面温度の平均温度を2で割った温度となります。つまり、
- 冬は室温を暖房器具で上げても窓の表面温度が低ければ体感温度は寒く感じます
- 夏の室温を冷房器具で下げても窓の表面温度が高ければ体感温度は暑く感じます
なので窓の断熱対策をすると体感温度が快適になるのです。
4. 費用対効果が高い
壁・天井・床の断熱は費用が高額


壁・天井・床の断熱は高額リフォームは費用が高額になりがちです。
窓の断熱対策リフォームは壁・天井・床の断熱に比べ費用が掛かりません。
断熱カーテン、プチプチは効果が薄い


断熱カーテン、プチプチなど手軽なアイテムはやっぱり効果が薄いです。
窓の断熱対策リフォームは大きな効果を期待できます。
5. 1日でリフォームできる


窓の断熱対策リフォームは、壁・天井・床の断熱ほど大掛かりな工事が必要ありません。
工事は1日で完了します。
6. 今が最後のチャンスかも?
内窓&断熱ガラスによる断熱対策リフォームを行うならお得な最後のチャンスかもしれません。
2024年度現在、先進的窓リノベ事業(経産省・環境省)や子育てエコホーム支援事業(国土交通省)などの補助金制度があります。
サン・ウインドは「窓リノベ事業者」ですので、補助金申請の実績も豊富にございます。この機会にぜひご利用になってみてはいかがでしょうか?
窓の断熱対策リフォームのオススメ商品は?
内窓&断熱ガラスの組み合わせがオススメ


窓の断熱対策でいちばんのオススメの方法は内窓&断熱ガラスの組み合わせです。
なぜなら
- 比較的費用対効果が高い
- ガラス面の熱の出入りを防げる
- サッシの熱の出入りを防げる
- 中間層のクッションで熱の出入りを防げる
の理由からです。
どういうことかというと、
ガラス交換だけだと


ガラス面の熱の出入りは防げますが、サッシやサッシの隙間の熱の出入りは防ぐことができません。
内窓&断熱ガラスだと


- ガラス面の熱の出入りを防げる
- サッシの熱の出入りを防げる
- 中間層のクッションで熱の出入りを防げる
内窓&断熱ガラスの組み合わせは、世界標準以上のレベルの断熱対策を採用できる


この表は、左から右に行くほど断熱性能が高くなってます。日本の窓の断熱対策のレベルは世界基準で考えると大変遅れています。
ご自宅の窓がアルミサッシ&複層ガラスの組み合わせなら左から2番目に当たります。それが内窓+Low-E複層ガラスの組み合わせの断熱リフォームをすると、一気にイギリス、アメリカ、オーストラリアレベルの断熱性能を実現できるのです。真空ガラスの組み合わせにするとドイツやノルウェーなど寒い国々のレベルを超えます。
内窓&断熱ガラスの断熱対策リフォームを行うと、一気に世界標準以上のレベルの断熱対策の採用が可能になるのです。
オススメの断熱ガラスは
ガラスの種類と性能比較


※熱貫流率は数値が低いほど断熱性能が高くなります。
複層ガラス(ペアガラス)


複層ガラスは2枚の板ガラスの間に乾燥した空気を注入し中空層を設けた構造のガラスです。
熱貫流率:3.4 W/(㎡・K)
複層ガラスは(ペアガラス)はスタンダードな断熱ガラス
クリアフィット(真空ガラス)


真空ガラススペーシアをお求めやすい価格で実現したのが、クリアFit(クリアフィット)です。
Low-E膜の部分をコストダウンしたコストパフォーマンスの高い真空ガラスです。
それでも、1枚ガラスの2倍以上、一般複層ガラスの約1.3倍の断熱性能を誇っております。
熱貫流率:2.6 W/(㎡・K)
Low-E複層ガラス


複層ガラスの中空層に面した位置にLow-E膜(特殊金属膜)コーティングされているガラスです。
Low-E膜によって、冬場の断熱効果プラス、夏場の強い日差しからの遮熱効果も高くなります。
ただしスペーシアに比べてガラスの総厚が2倍ほどになります。
熱貫流率:1.8 W/(㎡・K)
真空ガラススペーシア


空気やガスの層より真空の方が完璧に熱を遮断します。真空ガラススペーシアは、ガラスの間に真空の層を作ることによって更に高い断熱性能を実現しています。
空気の層での断熱を考えると、ある程度の厚さを保つ必要がありますが、真空は熱の伝導を完璧に遮断するので層を薄くすることが可能です。
真空ガラススペーシアは、6.2mmという薄さを実現することにより、いまお使いのサッシはそのままでガラス交換だけで済みます。
真空ガラススペーシアは、2枚のガラスの間の真空層の室内側にLow-E膜(遮熱金属膜)を貼っておりますので、室内側からの熱が室外に漏れるのをより防ぎます。
真空層とにLow-E膜によって1枚ガラスの約4倍の断熱効果があります。
熱貫流率:1.4 W/(㎡・K)
遮熱には…スペーシアクール


真空ガラススペーシアクールは、夏の遮熱効果を高めた真空ガラスです。夏の厳しい日差しが侵入するのを防ぎます。
ただ冬の日差しも遮熱してしまうと言う欠点もあります。
一般的な目安として、南側や西側のお部屋にはスペーシアクールを、北側、東側のお部屋にはスペーシアをオススメする場合が多いです。
熱貫流率:1.0 W/(㎡・K)
結局おすすめはどれ
人気があるガラスは
- クリアフィット
- スペーシア
- スペーシアクール
窓の断熱対策リフォームの内容
内窓&断熱ガラスの場合
- 商品
- 内窓
- 断熱ガラス
- 現地調査&窓の採寸
- 見積作成
- 窓の断熱・結露対策のプロからのお客様に最適な提案(プライスレス)
- 専門スタッフによる施工一式
- 工事後の検査・調整+既存サッシ・ガラスの調整
窓の断熱対策リフォーム ご利用の流れ
お電話、FAX、お問い合わせフォームから、聞きたいこと、わからないことなど何でもお気軽にご相談ください。無理なセールスは一切いたしませんのでご安心ください。
アポイントの日にご自宅にお伺いして、お客様の具体的なお悩み、お困りごと、ご要望などをお伺いし、ご自宅の環境を拝見し、窓の採寸を行います。
窓の断熱・結露対策のプロからのお客様に最適な提案と見積もりを提出いたします。
提案内容&見積にご納得いただいた時点で契約書にご記入、提出いただきます
契約完了後、直ちに商品手配をいたします。施工の日まで楽しみにお待ちくださいませ。
アポイントの日にご自宅にお伺いし、施工を行います。通常工事は1日で完了いたします。
リフォーム後の商品の検査+調整はもちらん、既存窓の立て付け調整もさせていただきます。
費用をお支払いいただきます。お支払い方法は現金化各種クレジットをご用意しております。
待ちに待った快適な環境での生活を末永くお楽しみください。効果の体感や喜びの声など聞かせてください、お待ちしております。
最後に:家族の健康と幸せのための窓の断熱対策リフォーム
代表の高橋大樹です。ここまでこのページをご覧いただいて、窓の断熱対策の重要性、必要性はご理解いただけたかと思います。
最後になりますが、私の父である会長の高橋秀直よりメッセージがございます。
きっとあなたのご家族にも通じる話だと思います。どうぞ最後までお読みください。
会長高橋秀直からのメッセージ


私の家族は以前、古い集合住宅で暮らしていました。
窓から冷気が入り込み、窓には結露が絶えず、息子たちは幼いころから喘息とアレルギーに苦しんでいました。
真冬の夜、息子たちの咳込む声を聞きながら、私は父親として無力さを感じていました。「何とかしてやりたい」その思いが私の心の中でどんどん大きくなっていきました。
私は当時、弊社の社長として窓の断熱改修をを中心に手掛けていました。そこで思い切って一戸建ての住宅を購入し、自社で断熱対策を施すことにしました。
すると、息子たちの喘息の発作が徐々に減っていき、やがてアレルギー症状まで改善したのです。
本当にうれしかったですね。
これは私自身が窓の断熱効果を強く実感した経験であり、私たちが窓の断熱対策の重要性を伝え続けている原点の理由です。
今、息子は当社の代表として、多くのお客さまの住まいの快適さを追求しています。
お子さまやご家族の健康は何物にも代えがたい宝物です。
でも、その健康を損なう原因が、実は身近な「窓」にあるかもしれないということ。
一歩を踏み出すのは勇気がいることかもしれません。しかし、その一歩が、ご家族の健やかな未来への扉を開くかもしれないのです。
私たちは、40年以上にわたり、数多くのご家庭の窓の断熱改修に携わってきました。その経験と、一人の父親としての想いを込めて、皆様のお住まいの快適な暮らしづくりのお手伝いをさせていただければと思います。
まずは、お気軽にご相談ください。きっと、より健康で快適な暮らしへの道が開けるはずです。
最窓の断熱対策リフォームのご相談・お問い合わせ
FAXでのお問い合わせ
受付時間 365日 24時間いつでもOK
0774-51-5195
〒611-0041 京都府宇治市槇島町中川原52番地
強引な売り込み、営業はいたしません。安心してお問合せください。
断熱・結露対策リフォームのお客さま導入事例
-
内窓インプラスの導入事例 京都府亀岡市 I様邸
【お客様宅の構造・設置箇所】 マンション 7か所 【取り付け商品・工事価格】 内窓インプラス+Low-E複層ガラス(透明/ガスなし) 施工前① 施工前② 施工後① 施工後② 色:ホワイト①-1 W1830×H2006 ¥130,680 (引違い)①-2 W482×H2006 ¥44,770 (Fix)②-1 W1331×... -
内窓プラスト・インプラスの導入事例 京都府宇治市N様邸
【お客様宅の構造・設置箇所】 一戸建て 3か所 【取り付け商品・工事価格】 内窓インプラス+Low-E複層ガラス(ガス入り) 施工前① 施工後① 内窓インプラス+Low-E複層ガラス(ガスなし) 施工前② 施工後② 内窓プラスト+Low-E複層ガラス(ガス入り) 施工前③ 施工... -
内窓インプラスの導入事例 兵庫県明石市N様邸
【お客様宅の構造・設置箇所】 一戸建て 4か所 【取り付け商品・工事価格】 内窓インプラス+スペーシアクール 施工前① 施工前② 施工前③ 施工前④ 施工後① 施工後② 施工後③ 施工後④ 色:ライトウッド①W1605×H2007 ¥242,320 (引違い)②W1152×H907 ¥91,950 (... -
内窓インプラスの導入事例 京都府京都市 U様邸
【お客様宅の構造・設置箇所】 一戸建て 3か所 【取り付け商品・工事価格】 内窓インプラス+Low-E複層ガラス(ガス入り) 施工前① 施工前② 施工前③ 施工後① 施工後② 施工後③ 色:ショコラーデ①W1894×H1208 ¥85,140 (引違い)②W1900×H1059 ¥85,140 (引違い)... -
インプラス+Low-E複層ガラスの導入事例 京都府宇治市 T様邸①
https://youtu.be/VZ0aM2Z6O2Y?si=aEysGr-TgUtlqf2R 【導入事例シリーズ】内窓を室内建具に?15年前のお客様! 【お客様宅の構造・設置箇所】 一戸建て 【取り付け商品・工事価格】 インプラス+Low-E複層ガラス(遮熱グリーン) 施工前 ① 施工前 ② 施工前... -
インプラス+真空ガラスの導入事例 京都府京都市 S様
【お客様宅の構造・設置箇所】 一戸建て インプラス17か所 【取り付け商品・工事価格】 1F 玄関 内窓インプラス&真空ガラス スペーシアクール 施工前 施工後 W765×H1208 ¥66,110引違い(ショコラーデ) ※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。※お客... -
インプラス+一般複層ガラス(Ar)の導入事例 滋賀県近江八幡市 M様
【お客様宅の構造・設置箇所】 一戸建て 内窓プラスト1か所、インプラス8か所 【取り付け商品・工事価格】 1F リビング 内窓インプラス&一般複層ガラス(ガス入) 施工前 施工後 W1740×H2048 ¥118,630引違い(ライトウッド) ※上記は商品代金+標準施工費... -
インプラス+Low-Eペアガラス(断熱対策)の導入事例 大阪府柏原市 M様邸
【お客様宅の構造・設置箇所】 一戸建て 【取り付け商品・工事価格】 1F キッチン インプラス+Low-Eペアガラス(引違い) 施工前 施工後 W1650×H550 ¥43,500 ※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費... -
内窓インプラス+高遮熱ペアガラスの導入事例 滋賀県草津市 K様邸
【お客様宅の構造・設置箇所】 マンション 【取り付け商品・工事価格】 内窓インプラス+高遮熱ペアガラス&連窓方立+ふかし枠有り 内窓インプラス+高遮熱ペアガラス&連窓方立+ふかし枠有り 施工後 ①内窓インプラス(引き違い)+高遮熱ペアガラス 施... -
内窓インプラス&Low-E複層ガラスの断熱対策導入事例 京都府京都市 T様邸
【お客様宅の構造・設置箇所】 一戸建て 2F寝室 【取り付け商品・工事価格】 LIXIL内窓インプラス&LowーE複層ガラス 施工前の既存窓 内窓インプラス&Low-E複層ガラス 施工後 引違い W1600×H900 ¥58,000 ※上記は商品代金+標準施工費(税別)です。※...