内窓インプラスの導入事例 滋賀県大津市 W様邸
【お客様宅の構造・設置箇所】
一戸建て 1か所(1Fリビング)
【取り付け商品・工事価格】
内窓インプラス+Low-E複層ガラス(透明/ガス入)

色:ニュートラルウッド
W2186×H2153 ¥327,360 (引違い)
※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。
※ 表記の価格は当時の価格です。現在の価格とは異なっている場合がありますのでご了承ください。
【施工前のお悩み&弊社からの提案】
「ガラス交換(スペーシア)を考えている」とお電話くださったお客様です。
補助金の活用も希望されており、ガラス交換では補助金の対象外となってしまうので内窓をオススメしました。
しかし「実は地元のリフォーム業者に一度見てもらっているが、その時にこの窓には内窓を設置することが難しいと言われた」とのこと。
お話を聞く限り、内窓が設置できないというのが腑に落ちなかったので、一度訪問させてきただきました。
確かに設置スペースが少なく、ふかし枠を使用しないと内窓を施工することが出来ないタイプの窓ではありました。
ふかし枠を使用すると既存のカーテンレールと干渉してしまうため、ふかし枠設置後にカーテンレールを移設し、ふかし枠に固定するのがセオリーですが、そのやり方はもともとカーテンの位置より少し下がった位置に取付けることになることが多いのです。
カーテンレールの位置が少し下がるくらいはさほど問題ではありませんが、窓の横にエアコンがあり、カーテンレールの位置が少しでも下がってしまうとエアコンに干渉してしまうという理由で、他の業者さんは内窓の設置は不可と判断されたようでした。
当社ではカーテンブロックというものを用意できるので、取付位置を下げることなくカーテンレールとふかし枠の干渉を防ぐことが可能です。
これによりガラス交換ではなく補助金を活用できる内窓をご提案させていただきました。
【担当者所感】
工事後にも色々とお話をする中で、「実は内窓工事をした親戚がおり、その人から内窓がすごくいいという事を聞いていたので、ぜひ自宅でも設置したいと考えた」との事でした。なので相談したリフォーム業者さんから内窓を設置できないと言われたときはとても残念だったとのこと。
「プロの方にそう言われたので完全に諦めていたが、同じ内窓を取り扱う業者であっても相談してみるもんだなぁと痛感した」と仰っていました。 設置後は念願の内窓の仕上がりを見て大変喜んでいただきました。
【お問い合わせから工事まで】
2025年
1月10日 問合せ(電話)
1月21日 現地調査
2月20日 施工